1級ファイナンシャル・プランニング技能士のトクトク日記

お金に振り回されない人生を 損してトク取れ

超初心者向け これから資産運用を始める方へFP1級技能士が解説します ①いつ始める? 今でしょう!?

こんにちは、FP1級技能士マナブです。

最近のFP相談は、「資産運用相談」を年齢問わず多くの方からいただきます。

投資初心者の方から受けた質問や、資産運用が初めての方が疑問に思っていることを紹介していきます。
これから、資産運用を始めようかと考えている方の参考になれば幸いです。

 

今回は、「資産運用のタイミング」です。
「興味はあるけど…。」「○○が終わったら始めよう。」「今は○○だから…。」と後回しにしていた方
ズバリ結論は「今です!」「Nowです」
資産運用を始めるタイミングは、やってみようかなと思った、「今」なんです!

 

 

f:id:and7plus:20210626114557p:plain



資産形成への第一歩 お金を貯める習慣をつける

今まで約20年間のお客様相談対応の経験で分かったことですが、資産形成が上手にできている方のほとんどは、先取り貯蓄ができているということです。
 

f:id:and7plus:20211128125530p:plain

例えば、「給料が残ったら貯蓄をしよう」と考えていては残るはずの給料も使ってしまい、思ったように貯蓄は増えません。
あらかじめ、月々の貯蓄額を決めて残った給料でやりくりするようにしましょう。
 

 

毎月の家計管理など、家計見直しの相談は「お金のプロ」ファイナンシャルプランナーにご相談ください。
 

www.kusumoto-fp.com

 

資産運用を始めやすいタイミング

資産運用に興味があり、始めようかなぁと思っている人が資産運用を始めるタイミングは今すぐです。(具体的な根拠は次回以降に紹介します。)
ただ、この記事をここまで読んでいただいているということは、資産運用に興味をお持ちの方だと思うので、特に独身の方や、お子さんがまだの方、お子さんが独立された方などは、資産運用を始めやすいタイミングですのではじめの一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

 

資産運用を始めやすいタイミング

 CASE
独身時代
収入のほぼ全てを自分のために自由に使える時期。
資産運用を始めるには一番良いタイミング。
お金の投資だけでなく、資格取得など自己投資も必要な時期。
 CASE
結婚から出産まで
共働きなら収入が2人分になるが、支出は一人分でやりくりする。
出産後は教育費等支出は増えるが、出産後も金額を変更して継続することが重要。
CASE
子供の独立から定年まで
教育費の負担が減るので、その分を貯蓄にまわす。
会社員の場合、定年後の収入は年金だけになり資産形成が難しくなる。

 

資産運用の相談は「お金のプロ」ファイナンシャルプランナーにご相談ください。

 

www.kusumoto-fp.com

 

資産運用は怖い? 理解すれば投資は怖くありません!

相談されたお客さまに、今まで資産運用を始めなかった理由をお尋ねすると、「資産運用に興味はあったけど、お金持ちがするものとか、なんか損するんじゃないかと思って始められなかった」と話される方が多いです。

 

資産運用はギャンブルではないので、仕組みやメリットデメリットを理解していれば必要以上に恐れることはありません。

 

資産運用の心構え

CASE
余裕資金で行う
資産運用は長期的に預けることができる資金で行い、いざという時に、すぐ使えるお金は確保しておきましょう。
CASE
自己ルールを決める
目標金額や、運用期間をあらかじめ設定しておくと「もっと利益が出るんじゃないか」という欲が抑えられたり、含み損が出ていても期間を決めておくと「安く購入できている」と考えられ不測の事態にも対応できます。
CASE
メリットデメリットを理解する
自分の資産に興味を持ち、金融機関の提案だけに頼らず自分で勉強することも重要です。

 

不安な時は、信頼できるFPに相談する方法もあります

今回は、「資産運用のタイミング」でした。
「興味はあるけど…。」「○○が終わったら始めよう。」「今は○○だから…。」と後回しにしていた方
ズバリ結論は「今です!」「Nowです」
資産運用を始めるタイミングは、やってみようかなと思った、「今」なんです!

 

わからない時や、不安な時、金融機関の担当者に聞きにくい時など、お金に関する相談は「お金のプロ」ファイナンシャルプランナーにご相談ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

www.kusumoto-fp.com

TOP
privacy policy