1級ファイナンシャル・プランニング技能士のトクトク日記

お金に振り回されない人生を 損してトク取れ

超初心者向けに資産運用をファイナンシャルプランナーが説明します【⑨分配金は毎月? 毎年?】

 

f:id:and7plus:20210626114557p:plain



こんにちは、FP一級技能士マナブです。
今日は、資産運用や資産形成について超初心者向けに説明します。
資産運用に興味はあるけど難しくてわからない人、損しそうで怖くて始められない人は参考にしてみてください。

 

こんにちは、投資や資産運用の超初心者わかばです。
会社員の夫と高校生の娘、中学生の息子の4人暮らしです。
パートのお給料を貯金しているけど思ったように貯まらなくて資産運用を始めようと思っています。
 

 

前回の記事はこちらです。こちらの記事も参考にしてください。

kusumoto-fp.hatenablog.com

 

 

「毎月分配型」と「1年決済型」のどっちがいいの?

 

わかばさんは前回、「分配金は再投資にしようかな」と話されていましたが、どうしてですか?

 

はい! 分配金を受け取って何かに使う予定はないし、将来のマイホーム資金にと考えているので、複利効果が期待できる再投資にしたほうがいいと思いました。

 

中長期的な運用で資産形成を目指す場合は、購入時の手数料や手続きなしで投資できるので、分配金を再投資するほうがオススメです。

 

ファンドによって、「毎月分配型」と「1年決済型」があるんですけど、どう違うんですか?

 

毎月分配型の特徴は、毎月決算があるので、毎月分配金の受け取りが期待できます。
しかし、投資した元本を取り崩して支払われているケースもあるので注意が必要です。

 

1年決済型の特徴は、手続きや手数料なしで投資できるので、効率的な資産形成が期待できます。
しかし、一般的に毎月分配方と比べ、分配金の金額は少なくなります。

 

「毎月分配型」でも再投資すれば、「1年決済型」と同じように複利効果が期待できるんじゃないんですか!?

 

 

分配金には「普通分配金」と「元本払戻金(特別分配金)」の二種類があり、「普通分配金」は課税対象なので、決算回数が多いと課税のタイミングが増え、運用効率が低下してしまいます。

 

 

 

分配金をたくさん受け取っていても、運用成績がいいとは限りません

 

分配金には、収益から支払われる「普通分配金」と、元本部分を取り崩して支払われる「元本払戻金(特別分配金)」があります。

 

 普通分配金

分配金支払い前の個別元本を上回る部分から支払われます。
普通分配金は利益に当たり、支払われることによって、個別元本が減少することはありません。

 

 

 

 

普通分配金

1,000円

 

 

分配前の個別元本

10,000円

▶︎

分配前の基準価額

11,000円

 

分配後の基準価額

10,000円

▶︎

分配後の個別元本

10,000円

 

 

決算日分配前

 

決算日分配後

 

 

 

 元本払戻金(特別分配金)

分配金支払い前の個別元本を下回る部分から支払われます。
元本払戻金(特別分配金)は、元本の払い戻しにあたるため、個別元本が減少します。

分配前の個別元本

10,000円

 

 

 

 

 

元本払戻金

相当分減少

 

分配前の基準価額

9,000円

 

元本払戻金

1,500円

 

 

 

 

分配後の個別元本

8,500円

▶︎

 

分配後の基準価額

7,500円

▶︎

 

 

決算日分配前

 

決算日分配後

 

 

 

 

分配金を受け取っているからって利益が出ているわけじゃないんですね。
 

 

分配金は、運用で得られた収益をそのまま配分するわけではないんです。
分配金の金額だけを見て、運用成果やファンドの良し悪しを判断することはできないんですよ。

 

運用成果を見る場合、投資期間における基準価額の騰落率や、投資期間中に受け取った分配金の累計額を合わせた、トータルリターンで判断する必要があります。
分配金の支払いは、基準価額の下落要因となることがあるため、分配金を多く支払うと運用効率が低下する場合があります。

 

f:id:and7plus:20210626112614p:plain

 

基準価額や分配金だけをみて運用状況の良し悪しを判断することはできません。
投資信託を評価するときはトータルリターンから考えましょう。

  

投資信託は、元本割れリスクもありますが、毎月積み立てることで時間を味方につけることができリスクの低減が期待できたり、運用の効果を大きくしたりすることが期待できます。

 

私の場合、毎月コツコツ積み立てる中長期の資産運用だから、分配金は再投資、1年決算型にしようかな。

 

 

投資信託などの資産運用商品は元本割れリスクがあるので、資産運用商品の特徴やメリット・デメリットは、しっかり理解しましょう。
内容がわからない場合はお金のプロ、FP(ファイナンシャルプランナーに相談してください。

 

 

ご質問やご意見等ございましたら、コメント欄、お問い合わせページ、Twitterにてお知らせください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

資産運用や節約、お得なお金の相談は「お金のプロ」ファイナンシャルプランナーにご相談ください

 

www.kusumoto-fp.com

TOP
privacy policy